まだそんなこと思ってませんか?
昔と違って今は良い練習グッズがたくさんあるんです!
今回は僕が実際に使っているおすすめ練習グッズを紹介します。
個人練習に最適なトレーニングギア【バッティング編】
色々な練習グッズがある中で、自宅の庭や小さな公園など、省スペースで一人でできるものを紹介します。
①UCHIDA(ウチダ) モンスタースラッガー
そんな風に思っている方は是非お試しあれ。
インパクトポイントでカチッと音が鳴るのでボールを捉える感覚が身に付きます。
ただ少し音が気になるので遅い時間に外で使用するのは注意が必要です。
重さも3種類用意されてるので野球少年から草野球プレーヤーまで幅広く使えます。
お値段は¥
- 飛距離アップ
- ボールを捉える感覚が身に付く
- 力の入れ方がわかる
- バッティングフォームの矯正
- 筋力アップ
レビューを見てみましょう。
モンスタースラッガーは野球YouTuberのトクサンが紹介した事で一気に有名になりましたね。
モンスタースラッガー!これ凄くいいですね。息子のドアスイングの矯正に買っちゃいました〜 pic.twitter.com/FDe0owfDSe
— えもpapas (@stream839) November 27, 2016
今日のトクサンTVに出てきた「モンスタースラッガー」というアイテム。ただの打感を感じれる素振りアイテムではなく、アニキさんがされてたインパクトまでの過程はゆっくりでインパクトでグッとチカラ入れるっていう練習見て最近の野球道具は進化したなーと思った。ほんと羨ましい。
— かずなり。 (@Kazznalli_7str) January 23, 2017
フィールドフォース スピードシャトルマシン
- ミート力アップ
- 最後までボールを見れるようになる
- 変化球への対応力が上がる
- 一人でもできる
- 室内でもできて安全
実際に練習に取り入れているチームもあります。
日曜日の練習はバッティングを中心に行いました。4チームに分かれサンドボールやシャトル打ちなど体育館の限られたスペースを効率よく使い練習しました。#女子野球#野球#シャトル打ち #フィールドフォース pic.twitter.com/8mU9XVXFNy
— 岩手絆女子野球クラブ (@KRyukin) February 25, 2019
雨の日に屋内で練習するのに最適ですね♪
練習相手がいるならシャトルだけ買って投げてもらうのもいい練習になりますよ。
SKLZ(スキルズ)野球用スイングトレーナー ヒットアウェイ
こちらは永遠に打ち続けることができるありそうでなかった魔法のような商品です。
↓こんな感じでずっと打てますw
こちらは一度使わせてもらいましたがとにかく楽しいですw
ボールが硬式球なのが草野球プレーヤーにはネックなところ。
こちらはなんと¥3
ただ省スペースではありますが自宅近辺に手頃な支柱がないとどうしようもありません。
バットも傷つきやすいので普段使いのバットを使用するのはやめましょう。
- ミート力アップ
- 最後までボールを見れるようになる
- エンドレスに打てる
- 一人でもできる
- 球拾い不要
こんなレビューあります。
30代・男性
少年野球チーム用に購入。
楽しそうにやってるので何よりです^ ^
コスパも良く助かります。
20代・男性
アッパースイングの矯正にはいいかも?
レベルスイングじゃないと上手くできません。
バットが痛むのが微妙
やはりバットの痛みが気になる方も。
個人練習は大事
紹介した3つの練習道具は目的によって使い分けましょう。
★こんな人におすすめ★
- とにかく打力を上げたい
→①モンスタースラッガー - ミート力を上げたい
→②スピードシャトルマシン - コスパ重視
→③ヒットアウェイ
上手くなりたければやはり個人練習が大事!
今は1人でも練習できるような練習グッズがたくさんあります。
今回紹介した中でもシャトル打ちは特におすすめの練習です。
是非取り入れてみてくださいね♪
野球強豪高の経験も記事にしています。