新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていた選抜高校野球。
本日3月11日に大会運営委員会が開かれ、開催の可否が協議された。
2020年選抜高校野球は史上初の中止!
午後6時から高野連により会見が行われた。
第92回選抜高校野球が中止になることが発表された。
高野連としてもギリギリまで開催を検討した上での苦渋の決断だったようだ。
中止となった主な理由は以下
・大阪、兵庫で感染者が増えている
・安心してプレーできる環境ではない
・練習、練習試合不足による怪我の恐れ
・高校野球は教育の一環
・教育関係者として選手の健康が第一
・ハード面はある程度評価できるが万全ではないという専門家の意見
・決定を先延ばしにしても選手に不安定な状況を作ってしまう
今後は?
今後、春季大会等は各都道府県の高野連の判断に任せる。
現時点で春季大会の中止を決定している県もあり、状況次第では春季大会が全く行われない可能性も。
またU-18日本代表の活動については未定。
高野連、毎日新聞社としても甲子園に招待する、なんとか甲子園の土を踏ませてあげたいと救済措置を検討中とのこと。
中止の決定に思うこと
センバツを経験した身からすると、選手は本当にやるせないと思う。
個人的には無観客でも開催してほしかった。
ただ今回は「なんで野球だけは特別なんだ」という世論が多かったと思う。
そんな中で選手がバッシングされるのだけは避けたかった。
選手にとっては本当に残念だが、中止の決定に関してはある意味これで良かったとも思える。
高野連の「救済措置」がどの程度のものになるかはわからないが、各校1試合でいいから試合をやらせてあげてほしい。
今になって思うと甲子園で試合に出たという経験はあまりにも大きい。
やはり選手にとって甲子園は特別な場所だから。
選手には腐ることなく夏の甲子園を目指してほしい。
頑張れ高校球児!
心から応援しています!