草野球を始めよう!と思って動き出そうとしても

なんてことになりますよね。
野球は他のスポーツに比べて必要な道具が多く少しハードルが高いです。
しかし草野球に限ってはそんなことはありませんよ。本記事を見て草野球プレーヤーへの一歩を踏み出しましょう♪
草野球を始めるのに必要な物
絶対に必要な物
草野球を始めるには
「絶対に必要な物」と
「なるべく用意した方がいい物」があります。
最初から全て揃える必要は全くないのでご安心ください。
むしろ絶対に必要な物は1つだけです。
グローブ
最低限グローブだけは用意しましょう。
チーム用の物を貸してくれるチームもありますがグローブだけは用意してくれというチームが多いでしょう。
いきなりハードルが高いと感じるかもしれませんが軟式用グローブは比較的安価です。
値段は1000円台〜オーダーだと50000円ぐらいまでピンキリです。
とりあえず始めるのであれば5000〜6000円ぐらいの物で十分使えます。
1000円台のものはペラペラすぎたりするのであまりおすすめできません。
ポジションが決まってないようでしたらオールラウンド用をオススメします。
中古に抵抗がなければメルカリやラクマでも安価で購入できますよ^ ^
なるべく用意した方がいい物
なるべく用意した方がいい物はチーム事情、レベル、などによって異なります。
参加するチームの代表に確認し、徐々に揃えていきましょう。
始めから全て揃える必要はありませんよ。
ユニフォーム(パンツ)
参加するのが練習ならジャージで問題ありません。
練習試合だと対戦相手の条件に「ユニフォーム着用」があったりします。
これは割とチームのレベルに比例します。
弱小チームの場合は基本的にジャージでもOKでしょう。
練習用パンツ(白無地)はベルトと合わせても3000〜4000で購入できます。
ベルトの色はチームのユニフォームの色で変わるので確認してからにしましょう。
ソックスはとりあえず何でもOKです。
ユニフォーム代節約の為、練習用パンツをそのまま公式戦に使うチームもあります。
パンツだけ買えばユニフォーム(上)と帽子は余りを貸してくれたり、中古を安く売ってくれたりもします。
予算に余裕がない場合は相談してみましょう。
スパイク
始めはランニングシューズなどで参加しても問題ありません。
しかしランニングシューズだと滑るので危険です。
せっかくの草野球で怪我をしては元も子もありません。
自分の体を守る為にもスパイクは早めに用意した方がいいでしょう。
※チームによってはスパイクも色指定があるので確認しましょう
スパイクの選び方
スパイクには
・金属の歯がついた金属製スパイク
・樹脂製のスタッドがついたポイントスパイク
の2種類があります。
金属製スパイクとポイントスパイクの違いを見てみましょう。
金属スパイク | ポイントスパイク | |
---|---|---|
グリップ力 | 弱い | 強い |
足の負担 | 軽い | 重い |
価格 | 安い | 高い |
昔はポイントスパイクは少年野球で使う物という認識でしたが最近はプロ野球でも使う選手が出てきています。
草野球の場合、人工芝の球場は金属スパイク禁止の所もあります。
最初はポイントスパイクから入ってもいいかもしれません。
ポイントスパイクの方が安い傾向がありますが、金属スパイクでも5000〜6000円あれば購入できます。
僕もずっと金属スパイクを使っていましたが最近ポイントスパイクに乗り換えました。
やはり金属と比べると少しグリップは弱いですがそこまで気になるレベルではありません。
ここは好みによるので店舗で実際に履いてみて下さいね。
ポイントスパイク
その他の道具
- バット
チームの物を借りましょう。 - ユニフォーム(上)帽子
公式戦で使うので後々買う事になるとおもいます。
余っている物を安くしてもらったりしばらくは借りるなど工夫しましょう。 - アップシューズ
特に不要です。
道具は徐々に揃えよう
まずはグローブだけ持って草野球に参加してみて下さい。
何回も参加しているとすぐにちゃんとした道具が欲しくなると思います^ ^
草野球が楽しく継続できそうなら徐々に道具を揃えていきましょう。
自分の道具が揃ってくるとますます草野球が楽しくなってきますよ。
Let’s enjoy 草野球♪